利用申し込みの流れ

利用申し込みの流れ

目次

  1. 自治体の福祉課に利用申請
  2. 「障がい児支援利用計画書」の作成
  3. 支給決定
  4. スタディリーフと契約
  5. 利用開始

 

  1. 自治体の福祉課に利用申請

  

お住まいの市町村の福祉課に利用申請を行います。

 

2.「障がい児支援利用計画書」の作成

「障がい児支援利用計画書」の作成し、市町村の福祉課に提出します。

 

3.支給決定

    資料・書類の入った封筒のイラスト

後日、市町村の福祉課から受給者証がご家庭に届きます。

 

4.スタディリーフと契約

   

受給者証がご家庭に届いたらスタディリーフとの契約を行います。

 

5.利用開始

契約後、スタディリーフご利用開始となります。

 

通所受給者証とは?
児童福祉法に基づく支援・サービスを利用するために、市町村自治体から交付される証
明書です。(療育手帳・身体障碍者手帳とは異なるものです。)
受給者証には保護者と児童の住所、氏名、生年月日、サービスの種類、その支給量(日
数や時間数)が記載されます。

ご利用料金について
「児童発達支援」「放課後等デイサービス」については、児童福祉法に基づく、サービス利
用料金の1割となります。
(1割負担金には上限額が設定されており、金額は受給者証に記載されています。)
※その他、実費負担金として1回100円(テキスト代、おやつ代等)を頂戴いたします。
※また祝日の特別授業コースに関しましては別途料金が発生する可能性があります。

 

放課後等デイサービス・児童発達支援・学習支援 河合町 

タイトルとURLをコピーしました